Google Dictionaryは、なかなかイイ。調べた単語
履歴を記録できるのだ。引いた単語の横にあるスターをクリックすると(説明しづらいが、Gmailのスターと同じやり方)、"Starred Words"という単語帳にその単語を記録でき、後で簡易に確認できる。知っている限りでは、言葉を調べた履歴を確認できる無料オンライン英英辞典としては、このGoogle Dictionaryしかない。辞書として肝心な機能である言葉の説明や例文なども申し分ない。
2週間くらいGoogle Dictionaryを使ってみた。 もちろん
Dictionary Tipを通してFirefoxで便利に使っている。
- Site URL: http://www.google.com/dictionary?aq=f&langpair=en|en&q=$$&hl=en
- Scroll To Element: dct-eh
と設定すると、Firefoxで便利な英英辞典が出来上がり。
電子辞書やオンライン辞書を複数試したが、調べた単語を効率的に復習・確認する機能はどれも貧弱。同じ言葉を調べた回数や調べた言葉の関連性などを確認できるサービスがあると学習者に良さそう。開発者向けには
APIを正式に提供して欲しい。



ちなみに、Google Dictionaryでは、英英辞典以外、色々な辞典が用意されているが、残念ながら、英和や和英は見当たらない。また、Google Chrome用のDictionary Tipアドオンも使っているが、多少バグっていて、今のところFirefoxアドオンの方が上等。有料サービスでは、
Collins COBUILD Advanced Dictionary
付属の
myCOBUILD.comなら単語帳(bookmarksという)を作れるが、単語帳への単語追加手順がちょっと煩雑。
Dictionary.comは辞書サービスのAPIを提供している。
No comments:
Post a Comment